ウェラ「アルタイム スムース」全5アイテム徹底解説|特徴・使い方・リペアとの違いも解説

アルタイム スムースとは?
ウェラプロフェッショナルから2025年9月に新登場する**「アルタイム スムース」は、髪の広がり・うねり・パサつきに特化した新ヘアケアシリーズです。独自のスクワラン&オメガ-9配合テクノロジー**で、髪の内部に潤いを与え、表面をなめらかに整えます。
アルタイム スムース共通の魅力
- 瞬時になめらかさ実感:一度の使用で指通りが良く、ツヤのある髪に
- 広がり・うねりを一日中ブロック:湿気による広がりやうねりを防ぎ、スタイリングを長時間キープ
- 熱から髪を守る:ドライヤーやヘアアイロンの熱(最大230℃)から髪を保護
【徹底解説】アルタイム スムース全5アイテムの特徴と使い方
① アルタイム スムース シャンプー
▶ 髪と頭皮を優しく洗い、なめらかな土台を作る
- クリーミーな泡立ちで摩擦を抑え、絡まりや広がりをケア
- 次のトリートメントやマスクの浸透を高める役割も
使い方
- ぬるま湯で1分以上予洗い
- シャンプーを手で泡立て、頭皮と髪全体に塗布
- 指の腹でマッサージするように洗い、しっかりすすぐ

② アルタイム スムース マスク
▶ 週1〜2回の集中ケアで、広がりやパサつきを徹底補修
- グリセリンとパンテノール配合で、毛先までしっとり補修
- 特にパサつきやゴワつきが気になる髪に最適
使い方
- シャンプー後、軽く水気を切った髪に塗布
- 中間〜毛先を中心になじませ、3〜5分放置
- しっかり洗い流す

③ アルタイム スムース ミラクルミルクスプレー
▶ 軽やかな仕上がりで使いやすいミストタイプ
- スプレー式でムラなく塗布でき、ベタつかずサラサラの仕上がり
- 230℃までの熱保護効果付き
使い方
- タオルドライ後または乾いた髪に5〜10プッシュ
- 手ぐしやコームでなじませ、ドライヤーで乾かす

④ アルタイム スムース ミラクルバームトリートメント
▶ しっとりまとまり重視派におすすめのクリームバーム
- 毛先まで潤いを与え、まとまりとツヤをキープ
- 乾いた髪の仕上げにも使用可能
使い方
- タオルドライ後、毛先を中心に適量をなじませる
- 仕上げに毛先へ少量重ね付けも◎

⑤ アルタイム スムース オイルセラム
▶ 軽やかでベタつかないツヤ出しオイル
- キューティクルを補修し、熱や摩擦から髪を守る
- さらっとした質感で細毛でも使いやすい
使い方
- タオルドライ後、1〜2プッシュを毛先から中間に塗布
- 乾いた髪の仕上げ用としても使用可能

【比較】アルタイム スムースとアルタイム リペアの違いと使い分け
特徴 | アルタイム スムース | アルタイム リペア |
---|---|---|
主な目的 | 髪の広がり・うねりを抑え、なめらかに整える | ブリーチやカラーで傷んだ髪の内部補修 |
質感 | 軽やかで柔らかい仕上がり | 補修力が高く、ややリッチな仕上がり |
熱保護 | あり(230℃まで) | あり(230℃まで) |
向いている人 | 広がりやうねり、湿気で髪がまとまりにくい人 | 切れ毛や枝毛、深刻なダメージが気になる人 |
どちらを選ぶべき?
- 表面の広がりやパサつきが気になる → スムース
- ブリーチやハイトーンで深刻に傷んでいる → リペア
両方を使うなら?
- シャンプーはスムース → アウトバスはリペア
- 週1でリペアマスク → 普段はスムースラインで保湿
- ドライヤー前にリペアミスト → 仕上げはスムースオイル
【早見表】あなたにおすすめのアイテム
悩み・目的 | おすすめアイテム |
---|---|
手軽にケアしたい | ミラクルミルクスプレー |
しっとりまとまりが欲しい | ミラクルバームトリートメント |
ツヤ感を重視したい | オイルセラム |
週1の集中ケア | マスク |
ラインで効果を最大化したい | 5アイテムライン使い |
まとめ
「アルタイム スムース」は、髪の広がりやうねりに悩む人のためのトータルケアライン。普段のケアはスムースで、ダメージが気になる時はリペアと併用することで、理想の美髪を手に入れられます。
💡 商品の詳細や導入に関するお問い合わせは、美容ディーラー美好屋までお気軽にどうぞ!