あなたは何問答えられる?4月の雑学クイズ!

接客中の会話にも使える!【4月の雑学クイズ】春を感じる面白い豆知識問題を紹介します!

それでは問題いきましょう!

全部で15問です! 何問答えられますか??

第1問

4月は何日まである?

29日

30日

31日

第2問

4月が旬の野菜の一つ、グリーンアスパラガス。

私達が食べているのはこの野菜のどの部分でしょうか?

第3問

桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿

ということわざがあります。

何故サクラは切ってはいけないのでしょうか?

第4問

春になり、新一年生の子供たちがピカピカのランドセルをうれしそうに背負う姿には思わず笑顔がこぼれます。

では、このランドセル・・・なんでこんな名前が付いたかご存知ですか?

第5問

春といえば、タケノコがおいしい季節です!

この筍とワカメは出会いもの、と呼ばれ一緒に煮込むととてもおいしい料理が出来上がりますよね?

この料理の名前、いったい何でしょうか。

第6問

春に突然吹く突風を春一番といいますよね。

それでは、春二番はあるのでしょうか?

第7問

昭和の日って4月の何日?

第8問

桜の下で食べられる三色団子は別名、何と呼ばれているでしょうか?

カラフル団子

花見団子

団子三兄弟

第9問

4月の誕生石は次のうちどれでしょうか?

水晶

ダイヤモンド

石ころ

第10問

4月を表しているのは次のうちどれ?

卯月

文月

皐月

第11問

4月はサクラエビが旬の季節です。サクラエビは、牛乳の何倍となるカルシウムが含まれているでしょうか?

1.5倍

6倍

200倍

第12問

日本と同じように4月に入学式を開催する国はどこでしょうか?

フランス

アメリカ

インド

第13問

桜餅を包んでいる葉は、どの木の葉が使われているでしょうか?

オオシマザクラ

イチョウ

第14問

4月はチューリップが咲く季節です。では、チューリップの色は全部で何種類あるでしょうか?

3種類

9種類

100種類

第15問

4月になるとツバメが巣作りを始めるのですが、ツバメが巣作りで使用している材料はどれでしょうか?

泥と葉っぱ

泥と石

泥とわら

答え

第1問

30日

ちなみに、2.4.6.9.11月が31日無い月です。←西向くサムライと覚えます。サムライは漢字で士と書きます。十と一で士(サムライ)ですよね!

それ以外の7つの月はすべて31日まであります。

第2問

正解は茎です。

アスパラガスは、昔から疲労回復効果の高い野菜として広く知られています。

第3問

桜の場合、枝の切り口から菌が入りやすく腐りやすいためむやみに切ってはいけません、一方は無駄な枝を切ってやらないと樹形が崩れてしまいよい花や実がつかなくなってしまいます。

第4問

ランドセルの原型となる背負いかばんを取り寄せたのがオランダでした。

オランダでは、背負いかばんのことをランセルと呼んだそうです。

そこからなまって

ランセル→ランドセル

となったそうです。

第5問

若筍煮

アクが強いことで知られる筍ですが、実は掘ってすぐ~数時間の筍ならばあく抜きは必要ないんです。

掘ってすぐ食べる筍の刺身は、感動するほどのおいしさといわれています。

第6問

あります

4月4日、ちょうど桜が満開のころに吹く風を春二番、あるいは春の嵐と呼ぶそうです。

冗談のような名前ですが、本当にあるんです。

第7問

4月29日

昭和の日は2007年から「昭和という時代の苦難と復興を忘れない」という意味の祝日になりました。

第8問

2.花見団子

三色団子は、お花見をしながら食べられる事から別名‘‘花見団子‘‘と呼ばれています。色は「赤・白・緑」の三色となっており、赤は桜・白は白酒・緑は新緑を表しています。

第9問

2.ダイヤモンド

ダイヤモンドは世界一硬い宝石なので傷つける事はできません。その特徴から宝石言葉は「変わらぬ愛」「永遠の絆」となっています。

第10問

卯月

それぞれ

文月は7月

皐月は5月

となっています。

第11問

2.6倍

サクラエビには、牛乳の6倍ものカルシウムが含まれています。カルシウムは骨粗しょう症予防や改善につながります。サクラエビには他にもビタミン・タンパク質・鉄分など沢山栄養が含まれています。

第12問

3.インド

4月上旬になると全国各地の学校で入学式が行われます。しかし、4月に入学式が行われる国は、日本とインドの一部の地域だけです。ほとんどの国では9月に入学式が行われます。

第13問

2.オオシマザクラ

桜餅を包んでいるのは、オオシマザクラの葉を塩漬けしたものです。

オオシマザクラは、塩漬けすると独特の香りが強くなります。香りの正体は「クマリン」という成分で酸化防止の作用がありお餅を長持ちさせてくれます。

第14問

2.9種類

チューリップの色は「赤・白・黄・ピンク・オレンジ・紫・緑・茶・黒」の9種類あります。チューリップといえばオランダが有名ですが、原産国は実はトルコです。ちなみに、チューリップの花言葉は「思いやり」です。

第15問

3. 泥とわら

ツバメは口の中で泥とわらを混ぜて壁に塗り付け丈夫で壊れにくい巣を作っています。

巣をつくる時に泥を使うのは、ツバメとカマドドリだけです。

終わりに

いかかでしたか?

サービス業の方はちょっとしたお客様との会話のネタにもなるかと思います。

ちなみに、全問正解した方は『春の雑学王』の称号をお渡ししますので、お問い合わせフォームから新規お取引のご連絡宜しくお願い致します( *´艸`)

あなたは何問答えられる?4月の雑学クイズ!” に対して1件のコメントがあります。

コメントを残す