9月の雑学&豆知識クイズ問題

第1問

日本では月の模様が『餅をつくウサギ』に見えます。
インドネシアでは女性があることをしているように見えると言われています。
何をしている女性に見えるでしょうか?

1.犬の散歩

2.編み物

3.昼寝

第2問

秋のお彼岸に供える『おはぎ』と、春のお彼岸に供える『ぼたもち』。
この違いはなんでしょうか?

1.『おはぎ』は粒餡、『ぼたもち』はこし餡を使う

2.『おはぎ』はこし餡、『ぼたもち』は粒餡を使う

3.実はどちらも同じもの


第3問

現代では人気者ですが、江戸時代では人気が無かった秋の味覚はなんでしょうか?

1.柿

2.サンマ

3.栗


第4問

秋に鳴く虫の1種であるキリギリス。
童話の『アリとキリギリス』の中では、アリが冬に備えて食料を蓄えているのに対し、キリギリスは遊んでばかりの怠け者として描かれています。
では、実際のキリギリスはどうやって冬を越すでしょうか?

1.そもそも冬を越せない

2.大量にエサを食べて春まで冬眠する

3.実はエサを蓄えている

第5問

「すすき」には「〇〇花」という別名があります。
見た目がヒントなのですが、何という名前でしょうか?

1.髪花

2.尾花

3.足花

第6問

りんごには「赤りんご」と「青りんご」があります。
では、この色の違いは何によって起こるでしょうか?

1.りんごの成分

2.日に当たる時間

3.収穫する時期

第7問

秋になるとドングリがたくさん落ちているのが目立ちます。
では、ドングリは何の木になっているのでしょうか?

1.イチョウ

2.ブナ

3.サクラ

第8問

秋は「新米」の季節です。
そもそも「新米」とはどういったお米のことでしょうか?

1.その年にとれた新しいお米

2.新年をお祝いするために作られるお米

3.新しい品種のお米

第9問

台風の強い風や雨をもたらすエネルギー源は何でしょうか?

① 太陽熱

② 水力

③ 風力

第10問

統計上台風の回数が多く「台風襲来の日」となっているのは9月何日でしょうか?

①9月4日

②9月26日

③9月14日

答え

第1問

2.編み物

インドネシアでは月の模様は、『編み物をしている女性』に見えるとされています。

その他にも…アラビアでは『吠えるライオン』、南アメリカでは『ワニ』など国によって見え方は様々です。

第2問

3.実はどちらも同じもの

『おはぎ』と『ぼたもち』は、実はどちらも同じものです。
どちらも、もち米を餡子で包んだものなのになぜ呼び方が違うのかと言うと、季節の花を意識したことが由来と言われています。
春は牡丹(ぼたん)の花が咲くことから『ぼたもち』、秋は萩(はぎ)の花が咲くことから『おはぎ』と呼ばれるようになりました。

第3問

2.サンマ

サンマは、江戸時代では人気が無い魚でした。当時は淡白な味の物が好まれる傾向にあり、脂がのったサンマを好んで食べることはありませんでした。
サンマが食べられるようになったのは江戸時代後期頃です。しかし、食べられるようになった理由は人口増加などによる食糧難であり、贅沢を言っていられない庶民が食べる魚という扱いでした。

第4問

1.そもそも冬を越せない

キリギリスは、そもそも冬を越すことができません。秋~冬の初めにかけて繁殖を行い、本格的な冬を迎える前には死んでしまいます。
キリギリスに限らず秋の虫の中で鳴くのは、ほぼオスのみです。キリギリスのようなオスの秋の虫が鳴くのはメスにアピールするためです。
つまり、キリギリスが鳴いているのは童話のように遊んでいるわけではなく、命が尽きる前に子孫を残そうとしているからです。

第5問

2.尾花

「すすき」は見た目がウマなど動物のしっぽに似ていたことから、「尾花」という別名がつきました。

第6問

1.りんごの成分

赤りんごには赤色の色素「アントシアニン」、青りんごには緑色の色素「クロロフィル」という成分がそれぞれ多く含まれています。
この成分の違いによって色に違いがでています。

第7問

2.ブナ

「ブナ」という種類の木になる実をまとめて「ドングリ」と呼びます。

第8問

1.その年にとれた新しいお米

「新米」とは「その年の秋から年末までにとれた新しいお米」のことを言います。採れたてのためみずみずしく旨味が強いのが特徴です。

第9問

① 太陽熱

台風は、太陽熱がエネルギー源となっています。
太陽熱は海水が蒸発し水蒸気となって大気中に運ばれ、雨粒に変わる時熱となって放出されます。
この放出した熱が大気を暖めて上昇気流を激しくして渦を大きくし強い台風になります。
海水温が高い熱帯地方ほど台風が発生しやすくなっています。

第10問

②9月26日

9月26日は、統計上最も台風の回数が多く警戒の意味も込めて「台風襲来の日」と制定されています。

以上、どうでしたか??
ぜひ接客にお役立てください。

※この記事をお読みの方におすすめ記事

全く売れなかった『ホームベーカリー』がヒット商品になった、驚くべき販売方法とは?

販売の成功事例、話題のリアムール、リアボーテの仕入れ、取扱いもこちらから。

リアムール・リアボーテ正規代理店の美好屋商店は、あなたのサロン経営を強力にバックアップ致します。

リアムール、リアボーテをはじめとした【圧倒的な製品力の商品】で業務メニューから店販品の販売力を高め、美容業界にとどまらない様々な業界の成功事例をもとに経営全体をサポートさせて頂きます。

さらにサロン経営のデジタル化までしっかりお手伝いさせて頂きます。

サロン経営でのお悩みはお気軽に記事最後の問合せフォームからお問い合わせください。

コメントを残す